月別アーカイブ: 2021年6月

「干さない梅干し」の経過と梅酢活用~酒種パン教室/発酵教室/宝塚・伊丹・川西・三田・西宮~

2021年6月30日

こんにちは!
兵庫県宝塚市の酒種パンと発酵保存食の教室〔宝塚こ・むぎ〕
発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。

 

今月仕込んだ梅の経過です。

赤紫蘇を入れたものは梅に色が移って、しっかり綺麗な赤に染まったので、今は取り出して別々に保管しています。

 

よく「梅干しは冷蔵庫に入れるのですか?」と聞かれますが、常温保存で大丈夫です。 極端に塩を減らしているとか、赤紫蘇を入れてないのでカビが心配…とかなら冷蔵庫の方が安心ですが、私は基本的に年中常温です。

 

梅雨が明けて、カンカン照りの夏がきたら、赤紫蘇を天日干しして「ゆかり」を作ります(^^♪
水気をしっかり絞れば、8月なら1~2日くらいでカラカラになります。
しっかり乾燥させないとカビの原因になるので、刺さるくらいカラカラに干します!

乾いたら、フードプロセッサやバーミックスなどで細かく粉砕して「ゆかり」完成!

市販のゆかりとはちがって、きれいな紫にはならないけど(どっちかというとウーロン茶みたいな感じ(^-^;;;;???)味は絶品です!
是非お試しください。

 

そして!梅酢がお手元に残っていれば、お料理に活用してください!

クエン酸たっぷりの梅酢は、夏にピッタリの調味料になります。

例えば…

ご飯を炊くときに
米3合につき50gほど赤梅酢を入れて炊くとほんのりピンクのご飯になります。酢の風味はそれほどきつくないけど防腐効果が期待できます。

ドレッシングや酢の物に
お酢の代わりに梅酢を使ったドレッシング!
(材料)
梅酢…オイルの同量~1/2くらい
オイル(菜種や米油など)
砂糖やはちみつ…そのままでは酸っぱすぎる場合、味を調整しながら加えてください。
塩(塩麹でも)…味の調整に。
(作り方)すべてを混ぜるだけ!

紅しょうが
新生姜が出回る時期なので、赤梅酢に漬けて「紅生姜」を作るのもいいですねー
(作り方)
①生姜をよく洗ってスライスや千切りにする(丸ごとでもOK)
②熱湯にさっとくぐらせる(殺菌と生姜の辛みを柔らかくする)
③赤梅酢に漬ける。
そのままでは酸っぱすぎるなら、はちみつなどを入れてもOK

 

他にも「こんな使い方したよー」という方がいれば是非お知らせくださいヽ(^。^)ノ

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪
1対1のメッセージのやりとりができます。

友だち追加

 

お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)


お味噌の変化~酒種酵母パン教室/発酵教室/宝塚・伊丹・川西・三田・西宮~

2021年6月30日

こんにちは!
兵庫県宝塚市の酒種パンと発酵保存食の教室〔宝塚こ・むぎ〕
発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。

 

冬にお味噌を仕込んで半年ほど過ぎました。

梅雨に入り、気温湿度が上がってきましたね。そろそろカビが気になる季節です。

 

さて、うちのお味噌はどうなっているでしょう(^^♪

 

〔米味噌〕米麹+大豆

順調です(^^♪
中の色はまだまだ白くて、醪(もろみ)も出てきていませんね~

 

〔麦味噌〕麦麹+大豆

容器の色が赤なので、味噌の色が悪くみえる…でも中はこんな感じ(写真がピンボケですみません…)
酒粕は使ってなくてワサビだけだけどカビは生えていません。

 

〔ひよこ豆味噌〕米麹+ひよこ豆(ガルバンゾ)

透明容器なので銀のアルミシートを巻いて保管しています。
米や麦よりも色白です。

 

3つとも、カビは全く生えていません!
ワサビや酒粕がいい仕事をしてくれていますヽ(^。^)ノ

味は、まだ塩味が際立っていて、まろやかさが出ていない感じ。食べられないことは無いんだけど…

もう少し熟成すると、麹と豆と塩の一体感がでて「まろやか~」な味になります。

食べ頃は夏を越えて秋~冬かなぁ。

それぞれ中を見たあとは、またパストリーゼで消毒してラップして引き続き熟成させています。

 

菌クンたちにもう少し頑張ってもらいましょう(^^♪

 

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してね~(^^♪

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)
友だち追加

1対1のメッセージのやりとりができます。

お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

 

 


宝塚こ・むぎ7月の講座案内~酒種パン教室/発酵教室/宝塚・伊丹・川西・三田・西宮~

2021年6月2日

2021年も半分です。
去年は1年後にはコロナ感染も落ち着いているかと思っていたのですが、まだまだその気配もなく…
しばらくは「Withコロナ」生活を余儀なくされそうですね。

 

宝塚こ・むぎの7月の講座をお知らせします。

 

2021年7月の講座

①【酒種酵母のパン作り(対面レッスン)】

7月レッスンメニューは食パン&食パンアレンジ!
基本の酒種食パンと、食パン生地をアレンジしたパン合計3種類作ります。

基本の酒種食パンは、一度食べたら忘れられない味!しっとりふんわりしていて酒種の良さが一番わかるパンです。

 

基本の食パン生地にココア生地を合わせて模様を作るパンです。作る人によって模様の出方が違う面白いパンです。

ココア生地にチョコクリームをイン!ビターな生地に甘いクリームの絶妙な組み合わせです。

 

【レッスン日】いずれも10:00~14:00頃(終了時間は多少前後します)

7/14(水)満席
7/17(土)残席2
7/28(水)満席


受講料その他詳細はこちらから↓

『酒種酵母のパン作り(対面レッスン)~7月』

 

 

②【酒種酵母のパン作り(オンラインレッスン)】

この講座はオンラインのモニターレッスンとなります。
7~9月にかけて全3回で、1回に2種類で全部で6種類のパン作りが習得できます。

 

イーストから酒種への置き換え方法や、長い発酵時間を生かして自分のライフスタイルに合わせたパン作りなどもお伝えします。

オンラインなので、その場で一緒に食べることはできませんが、休憩タイムが入ったり、オンラインだからこそできるパンレッスンを行います(^^♪

〔日程〕

日曜クラス…7/4、8/1、9/5

月曜クラス…7/5、8/2、9/4

 

受講料その他詳細はこちらから↓

■酒種酵母のパン作り(オンラインレッスン)■

 

 

③【発酵トマトソースとクリスピーピザ作り】
(オンライン/対面レッスン)

去年はオンラインのみで行った「発酵トマトソース」講座を、今年は日にちを分けてオンラインと対面レッスン両方で行います。

旬のトマトと発酵調味料を使って、「発酵トマトソース」を作ります。
ソースを煮ている間に、ピザ生地を作っちゃいます(^^♪
対面レッスンではトマト料理も作ります。

発酵の力で、置くほどに美味しい絶品トマトソースです。

 

〔日程〕

対面レッスン…7/7(水)7/21(水)

オンラインレッスン…7/3(土)

詳細はこちらから↓

▶『発酵トマトソースとクリスピーピザ(対面レッスン)』

▶『発酵トマトソースとクリスピーピザ(オンラインレッスン)』

 

お問い合わせ

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪
友だち追加

1対1のメッセージのやりとりができます。

お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)