月別アーカイブ: 2018年5月

自家製酵母パンについて詳しく語る②

2018年5月30日

宝塚のパンと発酵教室こ・むぎのこうざきです。

 

前回は、私がパン作りに出会ってからの遍歴と、米麹由来の自家製酵母「酒種」の特徴について少しだけ書きました。

 

今回はこ・むぎの自家製酵母パンレッスンのことを書きます。

 

こ・むぎの自家製酵母パンレッスンは大きく分けて3つあります。

①初めての自家製酵母~米麹から酵母を起こす~

②自家製酵母パンコースレッスン〔基礎クラス〕

③自家製酵母パンコースレッスン〔アドバンスクラス〕

 

それぞれの特徴や内容については、「レッスンのご案内」をご確認くださいね~

 

①は米麹から酵母を起こすこと、そしてどのように使うか…に重点をおいたクラスです。酒種のことだけではなく、そもそも自家製酵母とは?から説明し、レーズンや果物などのパン酵母についても触れながら、わりとコアな内容になっています。
理論が解れば応用がきく…と考えているので、座学の時間をしっかりとっています。
もちろん、パンも作りますよ(^^)。その日作るパンは基本の丸パンです。一次発酵に時間がかかるので、生地はあらかじめこちらで捏ねて用意しますが、レッスン中に、生地捏ねもしてもらって、お家でも焼いていただけるようにしています。

初めての自家製酵母~米麹からパン酵母を起こす~
6月23日(土) 7月16日(月・祝) 7月31日(火)

お申込みはこちらから↓
お問い合わせ

 

②は酒種を使った、比較的作りやすい、成形しやすいパンを作ります。全4回のコースです。

 

③は、少しステップアップした、パンを作ります。酒種をストレートで作るほかに、中種にして作るパンなども登場。全6回のコースです。

 

①は単発のレッスンですが、②③はコースレッスンですので全回受講していただくことを前提としています。(②から③に進むかどうかは②を終了してから決めてもらえばOKですよ)

 

③を終了した時点で、おそらく1年は経過していると思うので、酒種のパン作りは相当のレベルに達しているはず?

 

自家製酵母に限ったことではなくイーストパンも同様ですが、パン作りは季節や温度によってとても左右されます。家庭製パンでは、発酵器などを使って温度管理をしても、やっぱり季節によってパンの出来が違ってきます。特に自家製酵母はイーストにくらべて劣等生?というと言葉は悪いけど、菌クンたちは個性派揃いなので、温度や湿度がとても重要。
出来れば四季をつうじて習得していただくほうがいいと思います(^^)

 

 

よく聞かれるのですが、①を受講しなければ②③を受けれないかというと、そういうわけでもなく、①を受けずに②だけでも③だけでもOK。①だけで終わってもOKです。
酵母起こしとか座学は不要、単に自家製酵母パンが作ってみたいというのもアリです。
ただし、②③ではパン酵母についての詳しい説明や起こしかたなどはしませんのであしからずご了承願います。

 

また、体験レッスンも可能です。

その場合は基礎クラスの中に入っていただき、1回4500円で受講可能です。(パンは基礎クラスの方と同じものを作ります)

 

イーストにはイーストの良さがあります。安定したパンが焼けます。
でも自家製酵母の酒種パンは、まさに菌くんと対話しながらパン作りをやっていく感じです。

優等生のイーストとは違う、個性派の自家製酵母ワールドへ足を踏み入れてみませんか?

 

①初めての自家製酵母~米麹からパン酵母を起こす~
6月23日(土) 7月16日(月・祝) 7月31日(火)

 

お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

お問い合わせ

 

ライン@の友だち追加はこちらから↓
友だち追加


自家製酵母パンについて詳しく語る①

2018年5月29日

宝塚のパンと発酵教室こ・むぎのこうざきです

今回はちょっと長文です。自家製酵母パンについて熱く語っちゃいます。

 

 

その前に、私のパン遍歴を。。。(興味ない人は読まなくてもいいよ~)

私はパン作りをはじめてかれこれ20年以上になりますが、その当時は自家製酵母なるものがあることも全く知らず、ドライイースト=パン酵母ということも全く理解していなかったですね(^_^;)

そして15年くらい前にホシノ天然酵母に出会い、イーストとは違うおいしさにすっかり魅了されてどっぷりホシノにはまりました。

 

自分でパン酵母が起こせるということを知るのはホシノをはじめてからすぐのことだったけど、もっぱら自己流で、これがちゃんとできてるのかもわからず、自家製酵母って硬くて美味しくないんだなぁと、あっさり挫折。

今みたいにインターネットもそれほど普及してない時代だったし(年がばれる(^_^;))、本とかで調べるくらいしかできなかったからね。

米麹で起こす「酒種」に出会ったのは10年くらい前。レーズンやその他の自家製酵母も同時期に出会いました。

レーズンや果物などで起こす酵母とは違い、管理も簡単でズボラな私向き(^_^;)。しかもご飯が好きな私好みの味と香りだったんです!運命の出会いだった!

 

この「酒種」は、ご飯と米麹が原料です。つまり甘酒(甘麹)と一緒なんだよね。

でも、作るときの温度や時間が違うと、一方はパン酵母になりもう一方は甘酒になるのです。

不思議ですよね~(^^)

微生物の力、発酵の世界って本当に面白い!

 

ご飯+米麹が「パン酵母」になったとき、ほんのり甘い日本酒の香りがします(だから酒種とも言う)。

 

酒種でパンを作った時に、最初によくした失敗は、生地がダレダレベタベタになって、触れない状態にしてしまったこと。

酒種酵母は高温NGです!

イーストのように(パンによって違うけど)、例えば1次発酵やベンチタイムで30度を超えてしまうとものすごく扱いにくくなります(>_<)。

 

米麹は様々な酵素をもってるんだけど、その中でも代表的なものに、

「タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)」と「でんぷん分解酵素(アミラーゼ)」があります。

おそらくそれらが小麦粉のたんぱく質やでんぷんに作用するのではないかと思う。

 

だから酒種を使ったパンは、低温がポイントです。

 

長くなったので、この続きは次回へ(その②に続きます)。

 

ライン@の友だち追加はこちらから↓
レッスン情報やイベント、販売のお知らせなどお届けしています。
友だち追加


「梅仕事ワークショップ」の募集は一旦締切ます。

2018年5月28日

宝塚のパンと発酵教室こ・むぎです。

6月15日開催予定の「Tapperwareで梅仕事」は、定員に達したため一旦締切ます。

今後の申込みにつきましては、キャンセル待ちとさせていただきます。

なお、問い合わせや希望者が増えそうであれば、改めて日程を増やすことも検討しますので、その時はまたお知らせします。

 

ありがとうございます。

ラインでも随時追加等の最新情報をお知らせしています(^^)

登録はこちらから↓
友だち追加

 

エルジェンヌもライン@スタートしています。こちらもよろしくお願いします↓
友だち追加


2018年7月レッスン日程

2018年5月26日

宝塚のパン教室こ・むぎです。

2018年7月のレッスン日程です。

 

お申込み、お問い合わせはこちらから↓

お問い合わせ

 

7月は「夏休み企画」満載です!

①7/1(日)「トマトづくしワークショップ」
旬のトマトと発酵調味料を使い、「発酵トマトソース」を作ります。
ほかにもトマトを使ったマリネやドレッシングなど、トマトづくしの講座です。
時間:10:00~13:00
受講料:4800円

②7/23(月)「親子でピザ作り」inカフェsubako
午前の部10:00~12:00 午後の部13:00~15:00
受講料:3800円
幼稚園以上の子どもと保護者対象
subakoさんのデザート付きなので、お子様1人追加の場合はプラス500円となります。
※なお、中学生~大人までお一人で参加希望の場合はご相談ください。

 

③7/24(火)~26(木)「プリンとプリンデザートを作ろう!」
時間:10:00~12:00頃
受講料:2500円
親子でも、小学生~大人までどなたでもご参加いただけます。

 

④7/30(月)8/1(水)「うどん作りワークショップ」
春休みに引き続き開催します。
猪名川町のうどん愛好会の方を講師に、粉をふるうところから完成まで作業していただきます。
時間:10:00~13:00頃
受講料:2500円
親子でも、小学生~大人までどなたでもご参加いただけます。

 

お申込み、お問い合わせはこちらから↓

お問い合わせ

 

 

通常レッスンも開催します。受講生大募集↓

ワンデイレッスン  10:00~13:30頃(受講料4500円)
「コーンブレッド」と「季節のお菓子」

※ワンデイレッスンはイーストを使います。どなたでも(コースレッスンを受講していなくても)受講可能です。各日2名以上での開催となりますので、2名に満たない場合は中止となります。

 

イーストパンコースレッスン 10:00~13:00頃

パン作りが全く初めての方や、手軽にパン作りをやりたい方。体験レッスンもOK。

 

自家製酵母パンレッスン  10:00~14:00頃

①「初めての自家製酵母~酵母起こし~」
米麹由来の自家製酵母を起こして、パン作りをします。

②「自家製酵母パン基礎」全4回17,200円
米麹由来の自家製酵母パンのコースレッスン(基礎編)です。

③「自家製酵母パンアドバンスクラス」全6回27,000円
米麹由来の自家製酵母パンのコースレッスン(上級編)です。

dav

お申込み、お問い合わせはこちらから↓

お問い合わせ

 

ライン@でも随時最新情報を流します。よかったら友だち追加して登録してね(^^)
友だち追加


イベント出店のお知らせ

2018年5月23日

宝塚のパン教室こ・むぎです。

毎年開催している手作り雑貨販売イベントjewelに、今年も出店させていただきます。

開催場所が、昨年までの西宮北口のnitteさんから、
今年は阪急門戸厄神駅にあるソーイングスペース&雑貨のお店Nishinomiya stitchさんにかわりました。

 

こ・むぎは、焼き菓子をメインに、パンも少しだけ販売します。

 

***jewel(ジュエル)*****
 
2018年6月19日(火)-23日(土)
 
10:00-15:00頃
 
西宮市stitchで行われる5日間の展示販売&体験講座イベントです。
 
今回のテーマは
【ラッキーNo.とアルファベット】
 
場所:ソーイングスペース&雑貨のお店Nishinomiya stitch
 
兵庫県西宮市 下大市東町13-4メープルコート202
 
**************
お問い合わせはこちらから↓
お問い合わせ
ライン@でもまた発信してゆきます(^^)↓

友だち追加


娘?たちとの楽しいパンレッスン(^^)

2018年5月21日

宝塚のパンと発酵教室こ・むぎのこうざきです。

今日は元職場の20代女子3人がパンレッスンに来てくれました(^^)

 

今はそれぞれ社会人になったり、もうすぐ社会人になる子たちで、一緒に働いてた頃からもう3年くらい過ぎていて、私との年齢差も親子ほどですが、一瞬であの頃にもどったかのように、ワイワイ楽しく賑やかな時間でした(*^^*)

 

最初に来てくれた時はみんな10代で幼かったのが、なんだかちょっと大人になって綺麗になって、「一番輝いてる年齢だなぁ…これからいろんなことがあると思うけど、頑張ってほしいなぁ」なんて、ホントに母が娘を見るような気持ちになっちゃいました。

実は、こ・むぎのホームページのトップの写真の子たちなんですよ~(^^)

作ったパンを試食して、おしゃべりにも花が咲き

「楽しかった~♡また来ます!」と最後まで賑やかに帰って行きました。

こちらこそ、本当に楽しかったです(*^_^*)ありがとう~!

 

ライン@やってます。LINEやってる方は是非友だち追加してください↓
友だち追加

 

エルジェンヌLINEも開設しています。こちらもよろしくお願いします↓
友だち追加


自家製酵母起こしのレッスン風景

2018年5月18日

宝塚のパンと発酵教室こ・むぎのこうざきです。

なかなか紹介できない「初めての自家製酵母~酵母起こしレッスン」のレッスン風景です(^^)v

今回受講のお二人は、ご自分でも自家製酵母を起こしたことがあるけど、なかなかうまくできないので…ということで来てくださいました。

 

「天然酵母」といえば、市販されているホシノ酵母や白神こだま酵母など今は本当にいろいろあります。それらの市販の天然酵母は、イーストよりは時間がかかるけど、天然酵母としては比較的使いやすいものです。

そしてさらにその先に「自家製パン酵母」があります。

パン酵母を自分で作るのです(^^)

わりとメジャーなものは、レーズンから起こすもの。あとは、季節の果物から起こすもの。
そしてその原材料によって、パン酵母として「強い」「弱い」があり、またパンになったときの風味が素材によって本当に変わります。
自家製酵母をやる人は、その「不安定さ」を逆に面白いと感じるのです(私だけ?)。

 

こ・むぎでは米麹から起こす自家製酵母を使っています。日本酒のような芳醇な香りを持つので「酒種」とも言います。

米麹のもつ特性を説明し、酵母の起こし方や管理の仕方を、かなり詳しくじっくりやります。

季節によってどんなふうに違うのか、冷蔵発酵をどのように活用するのか、また中種として作る方法についても簡単に説明します。

 

そしてストレート液でパンを作り、宿題生地を仕込んで試食して終了。

なんと、肝心な「完成後のパン」の写真を撮り忘れ~(;O;)
(写真のは私が試食用に焼いたやつ…)

 

持ち帰り生地はうまく焼けたかなぁ・・・・

 

こんなにも美味しくて面白い「自家製酵母パン」レッスン。興味がある方是非お越しくださーい!

6月の「初めての自家製酵母~酵母起こしレッスン」は
2日(土) 16日(土)
いずれも10:00~14:00
受講料:5000円(税込み)

コースレッスン受講生も大募集です(≧▽≦)

お申込み、お問い合わせはこちらから↓
お問い合わせ

ライン@もやってます(^^)/
ラインされてる方は「友だち追加」してくださいね~
友だち追加


味噌のカビ処理について

2018年5月14日

パンと発酵教室こ・むぎのこうざきです。

本日は味噌のカビについて、処理の仕方を説明します。

そろそろ気温が上がってきていますので、こ・むぎで味噌を仕込んだ方、My味噌くんがどんな状態かそろそろ覗いてみてくださいね。

もし「ゲッ!カビが生えてる~!気持ち悪い~」と思っても決して容器ごとすてないでくださいね!表面にカビがあっても、中は全然大丈夫ですよ~(^^)

倍速なので、音声は消して見てくださいね(^_^;)

 

用意するものは、スプーン、パストリーゼ(焼酎をスプレー容器に入れたものでもOK)、キッチンペーパー、ラップ、あれば酒粕も。

①ふちのカビをスプーンで削り取る
②キッチンペーパーで容器の内側を味噌ギリギリのところまできれいに拭く。
③焼酎などをさっと噴きつけ、あれば酒粕を紐状にしてふちにはりつける。
※なければ無しでOK
④ラップを味噌に密着させ、キッチンペーパーとラップに焼酎を噴きつけ、中心から外側に空気を押し出すようにはりつける。
⑤容器からはみ出したラップは容器の内側に折り込み、蓋を閉める。
⑥常温で直射日光が当たらない冷暗所に保管する。

 

味噌を仕込んで3か月以上たてば食べられるようになっていますが、まだまだ若いお味だと思います。できれば半年ほど熟成させてください。

【保管について】
これから暑い季節になるので、カビが怖い場合は冷蔵庫でもいいですが、できれば半年ほどは常温で保管してください。直射日光があたらない冷暗所保管がいいです。
容器をアルミの保冷バッグなど(100均で売ってるようなやつ)に入れて置いとくのもいいと思います。

冷蔵庫保管の場合、容器が大きいと丸ごと入らないので、例えば使う分だけ移し替え冷蔵庫に入れ、残りはまた表面にピッタリと落としラップして(画像の最後の処理)常温保存でもOKです。

 

ちなみに私は使う分は冷蔵庫に入れるけど、ほぼ1年中常温保存です(^^)。熟成がすすんで真っ黒になっちゃいますけどね~(^^;)でも味は美味しいですよ!

 

ライン@やってます!
レッスン情報や販売情報などいち早くおとどけしています。友だち追加はこちらから↓
友だち追加


パンレッスンで国際交流?

2018年5月8日

宝塚のパンと発酵教室こ・むぎです。

 

今回のパンレッスンにフランスからの留学生の女の子が参加してくれました(^-^)

私はフランス語はもちろん全く分からないけど、一緒にきてくれた生徒さんとは英語での会話。

母国語ではないので、平易な英語で話してくれるから、なんとなく聞き取れる~(“⌒∇⌒”)
スピーキングの方はダメだけどねー_(^^;)ゞ

「やったこと無い」って言ってたけど、とっても器用で捏ねも成形もとっても上手😳

 

フランスのことや、パンの話や、重さや長さの単位の話(私はポンドだと思ってたらグラムを使うんだって❗)、そしてヨーロッパは同性婚が多く、法的にも認められていることなど、とっても楽しいお話がたくさん聞けました🤣

国際交流なんて大袈裟なもんではなく、パン作りに限らず一緒にお料理したりすると、ごく自然に異文化の人とも仲良くなれるよね。

もっといろんな国や地域の人とパンやお料理作りができるといいなぁと思った一日でした(“⌒∇⌒”)

 

パンクラスの受講生募集してます!

■初めての方や手軽にパン作りをしたい「イーストパンクラス(体験~上級)」

■こだわりの「自家製酵母パンクラス」

■単発レッスン(月毎にメニューがかわります)

 

お問い合わせ、お申込みお待ちしています!

お問い合わせ

 

 

 

 


発酵講座開催決定

2018年5月4日

宝塚のパンと発酵教室こ・むぎです。

 

現在休止中の発酵講座を5月に開催します。

ブームの甘酒や塩麹の作り方だけではなく、「甘酒は本当に飲む点滴か?」「発酵と腐敗の違いとは?」「なぜ発酵食品がいいのか?」など、発酵プロフェッショナルとしてきちんとした理論に基づいて説明します。

 

『発酵講座~発酵の基礎と基本調味料いろいろ』

〈内容〉
・発酵とは?(座学)
・凄いぞ!麹のちから!(座学)
・基本調味料「塩麹、甘麹、味噌」について(座学&実習)
・実習と実食

日時:5/26(土) 5/30(水) 10:00~14:00頃

受講料:5000円(税込) ※要事前振込

持ち物:筆記用具、エプロン(甘麹や塩麹の持ち帰りがありますので、有ればタッパーなどをお持ちください)

 

お申込みいただいた方には振込先をお知らせします。入金確認後予約確定となります。

 

お申込みはこちらから↓

お問い合わせ

 

※なおこの講座は、実習内容は少し変わりますが、座学については以前に開催した発酵教室(発酵の基本、塩麹&甘酒、味噌)と同等の内容になります。

もし以前受講していただいた方でもう一度受講を希望される場合は、受講料は20%引き(4000円)で受講可能です。

 

今後の「発酵教室」については開催未定ですので、この機会に是非お越しくださいね!

〔この講座は2人以上での開催となります〕