教室の風景

味噌汁いろいろ~酒種酵母パンと発酵教室/宝塚こ・むぎ~

2021年1月19日

こんにちは!
兵庫県宝塚市の酒種酵母パンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕
発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。

冬期限定の「味噌仕込み講座」が始まりました。

コロナ感染が拡大している中で、教室開催についてもどのようにやっていこうかと

毎回悩みながら…なのですが、

教室内の消毒や、換気、少人数、共同ではなく一人づつの作業など、予防策をとっての開催をしています。

 

オンライン開催も提案させていただいていますが、毎年参加される方は、やはり実開催がいいとおっしゃる方がほとんどです。本当にありがたいことです!

 

2020年度産「北海道産の無農薬大豆とよまさり」は、茹でただけでも十分に美味しい大豆です。

米麹は徳島の「山田鶴亀本店」の生米麹です。

そんな材料で作ったお味噌は美味しいに決まっています(≧▽≦)!!!

 

 

お味噌汁の具材って、皆さんはどんなものを使われますか?

味噌って案外なんにでも合うんですよ!

でもでも中華でも。

 

出汁を洋風出汁にしてもいいし、味噌汁にごま油をちょっと垂らしても美味しい!

具材も、もう本当になんでも!!!

定番の豆腐やネギや季節野菜のほかに、とろろ昆布入れたりモズクいれたり、味噌ベースのスープに豆乳や牛乳いれたり、トマトアボカドもOK。変わりどころでは粉チーズちらしてもOK。

dav

「味噌汁はあまり飲まない」という方、本当にもったいないですよ~!

スープの出汁(調味料)の一つとして、是非味噌を活用してほしいです。

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)

 


シュトレンはパン?お菓子?

2020年12月17日

こんにちは!
兵庫県宝塚市でパンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕を主宰している
発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。

 

シュトレンレッスンが始まりました。

販売したときに食べて美味しかったから♥と、きな粉味を作られる方が多いです。
今年もきな粉と抹茶が人気ですが、今年新たに珈琲味を追加しました。

 

dav

試食で珈琲味を食べたら、皆さん珈琲大絶賛!

sdr

珈琲のビターな味が大人味で、あんなにバターや砂糖を使うのに、全然しつこくなくて後味さっぱり。

でもね、きな粉や抹茶と同様、バターも砂糖もたっぷり入ってるから、食べ過ぎ注意ですよ。

 

ところで、「シュトレンってパン?お菓子?どっちだろう?」って思いませんか?

 

以前に比べてシュトレンはかなりメジャーになっていて、この時期になるとパン屋さんに必ず置いてますよね。でも私が初めて習ったとき(はるか20年くらい前(^-^;;;;)

「シュトーレン?何それ?」でした。

見たことも聞いたこともなかったです。

 

第一印象は「固いパン、不味いなぁ。。。」でした(^-^;;;;;;

好きな人は好きなんだろうけど、私はあのスパイシーな味とドライフルーツが苦手でした。

 

『シュトレン』はドイツ生まれの『発酵菓子』です。

でもその呼び名は方言みたいに地域によって様々だそうで「シュトレン」は標準語みたいなもの?

 

そしてドイツでは食品にガイドラインを設けているそうですが、

その中で「シュトレン」は、

「『シュトレン』とは、粉100キロに対して、バター30キロ、ドライフルーツ60キロを材料に使用しなければならない」となっているそうです。

ガイドラインに示された以上の量が入っていれば、シュトレンと表記していいってことですね。

 

 

【結論】だから、私が作る「シュトレン」は、「ジャパニーズ・シュトレン」です(^^♪

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

 

お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)

 

 

 


発酵食講座~レッスン風景~

2020年11月29日

こんにちは!
兵庫県宝塚市でパンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕を主宰している
発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。

 

『秋~冬の発酵食講座』には、多くの方にお越しいただきありがとうございます!

今回の講座は、メニューを盛り込みすぎて(^-^;時間がオーバー気味(汗)

本当に申し訳ありません。

 

世の中の発酵ブームで、塩麹や甘酒などが手軽に入手できたり、自宅でも簡単に作れるようになってきたけど、なかなかお料理やお菓子に使いこなすまでにはいかない人に、「こんな使い方ができるよ!」とお伝えできたらなぁと思って開催した講座です。

沢山の発酵食や発酵調味料が登場しましたが、全部じゃなくてもいいから、

その中でひとつでもご自分の食生活の中に落とし込んでいただければ嬉しいです。

6月に教室を移転し、自宅教室になったということで

1回の人数も4名までと少人数での開催で、話もはずみ和気あいあい(^^♪

宝塚こ・むぎに来てくださる方は、皆さん本当に素敵な方ばかりで、雰囲気もすごくよくって、

失敗や抜けが多いワタシを皆さんがうまくカバーしてくださるので(^-^;;;;;

すっかり甘えて、逆に教えてもらったりしてるこうざきです。

 

 

発酵食講座はまた春~夏に開催する予定です。

是非是非またご参加くださいね!

 

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けしますので

こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

 

お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

 


甘酒アレンジレッスンの風景とフルーツ酢いろいろ

2020年10月20日

「甘酒アレンジレッスン&フルーツ酢」講座は

受講者の方からとっても好評に終わりました!

 

残念ながら、今回はお申込みが少なくて、全日程開催にはいたらなかったのですが、

自分でもこんな楽しくて有益な内容、もっとたくさんの方に聞いてもらいたかったなーって思うほど楽しい内容(^^♪

 

発酵食品の中でも、今回は「甘酒」に特化して開催したので、

甘酒(甘麹)の作り方はもちろん、麹菌や米麹の話、甘酒(甘麹)が体にどんな変化や効果をもたらすのか…などなど、熱くお話させていただきました。

 

 

甘酒って、太るっていわれますよね。

 

甘酒の成分は、ブドウ糖のほかにビタミンB群などの微量栄養素や、必須アミノ酸9種類も全部含むので、本当に栄養価は高いんです。

でもブドウ糖が多い!

砂糖よりよさそうだからって飲みすぎたり、摂り方によっては太るし、血糖値が上がりやすくなります。

 

甘酒の有効成分を上手にとりいれる方法や、美味しくて飽きない飲み方などを講習しました。

 

血糖値の上昇を抑えるのに、お酢は効果的です。

でもお酢ってそのまま飲む人はあまりいないですよね。

 

なのでフルーツ酢!

 

dav

今回は色々なフルーツ酢や、豆乳や牛乳で割ったり、炭酸で割ったりして10種類以上のいろいろな飲み方を試してもらました。

まるでワインの目利き~(≧▽≦)

 

ワイワイ楽しく盛り上がりました!

dav

 

このブログ読んで、「受講したかった~」って思った方、リクエストがあれば2人以上で開催しますので、メッセージくださいね!

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してくださいね~(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね。

 

また、講座案内や先行募集などの情報をいち早くお届けします(^^)

 

 

 

 


かなり本格的な仕上がりに!

2020年9月28日

9/27から始まった

「家庭用オーブンで作るフランスパン」レッスン

 

開催するにあたって、ここ1か月はフランスパンの試作ばっかりしてた(^-^;

 

というのも、

うちの電気オーブンは、東芝石窯ってやつで、「加熱水蒸気機能」があるタイプ。

この機能を使えば、勝手にスチームが出てクープも開きやすくなるのです。

 

でも

受講する皆様が必ずしもスチーム機能があるわけでもなく、

ならばどうやってそこを補うか…

霧吹きのみでカバーできるのか…

タルトストーンを使えばどれくらいカバーできるのか…

 

また

オーブン皿を予熱する場合としない場合…

オーブンの上段と下段で焼く場合…

クープ1本、2本、3本の場合…

などなど。。。

 

いろんなパターンをやってみたいわけで、

ここ1か月は毎日フランスパン食べてます(^-^;;;;;

美味しいからいいんだけどねー

 

 

フランスパンって実はすごく奥が深くて、パンの中では最難易度なパン。

それを家庭で作るためにはいろんなポイントがあるのです。

 

だから、今回のレッスンは、結構座学に時間とってます。

興味のある人にはすっごく面白い内容だと思いますよー

dav

成形の練習はタオルでしっかり!
なんてったって、本番一発勝負だから(^-^;;;;

 

 

昨日のレッスンで生徒さんが作ったパン

フランスパンが初めてでも、なんとかそれらしいものが出来上がっています。

dav

 

受講した生徒さんの感想。。。

「すっごく美味しい!!!」←連発してました~(^-^;

「フランスパンが好きでよく買うけど、これは今まで食べた中で一番美味しい!」

「お店のやつみたい!!」

等々。。。

 

そう、多少不格好でも、自分で作れば最高の美味しさ!

 

 

9/30までまだまだ続きます(^^♪

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してくださいね~(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね。

 

また、講座案内や先行募集などの情報をいち早くお届けします(^^)

 

 


オンラインでパンレッスンって難しい?

2020年8月22日

コロナ感染拡大が、まだまだ続きそうな日々

zoomのオンラインレッスンをあれこれ試しています。

 

今回は初めてパンレッスンを行いました。

dav

パンは、一次発酵やベンチタイム、二次発酵など休み時間が結構多いわけで、生地捏ねや発酵の進み具合も、作業環境で大きく変わってくるので、やっぱりオンラインでは難しいのかな…と思っているけど、今回は少人数で、比較的簡単な初心者向けのパンということで、個々の進度やオーブン環境に合わせて対応できたので、比較的スムーズにできたかな。

 

ただ、細かい部分(グルテンチェックや生地の状態など)は、やっぱりオンラインでは限界がある。ある程度パン作りが慣れている人なら感覚でわかるかもだけど。。。

dav

オンラインは、距離や、お天気に左右されることなくおうちに居ながら講師とリアルでやりとりができる、隙間時間に家事や洗い物など他のことができるなど、メリットも多い。
メリット、デメリットを知って、うまく活用できたらいいなぁ。

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してくださいね~(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね。

 

また、講座案内や先行募集などの情報をいち早くお届けします(^^)

 

 


新生姜のオンラインレッスン開催しました

2020年8月5日

7月は2回のオンラインレッスンを開催しました。

季節の保存食講座『新生姜を使いつくす!』

 

この講座は、対面レッスンオンラインレッスンの両方でやっています。

 

オンラインレッスンは、開催する自分もやっと慣れてきたし、今や色々なところでオンラインが普及してきたせいか、受講される方も大きなトラブルもなくスムーズにできるようになりました(^^♪

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

 

対面レッスンでは、準備からスタートするので下処理のやり方や、作業を手元で確認できること、作ったその場で味見をしたり、前に作っておいたものと食べ比べができるのだけど、

オンラインではそうもいかず、あらかじめ各自に下準備をしてお願いしてのスタートになります。

 

毎回開始前はうまくいくかなーと、緊張がハンバなく(^-^;;;;、PCの前でウロウロ。。。心臓はバクバク。。。

 

でも、2回ともネット回線の乱れもなく、

準備してもらうものをあらかじめ伝えてあったので、当日も非常にスムーズな流れで進みました。

 

新生姜の保存食は、作ったその日よりも数日置いたほうがまろやかになってとても美味しいです。

ptr

 

ジンジャーシロップのドリンクは、市販のものと比べて甘さも控えめで大人味。

夏は炭酸で割ってジンジャエールに、冬はホットジンジャーで体の芯から温まります。

dav

オンラインで作ってくださった方が、送ってくださった写真です。

新生姜の佃煮。キノコ入りでアレンジされていてとても美味しそうです!

 

 

8月~9月にかけて、パンのオンラインレッスンを試してみます。

今回は激安お試し価格で、モニターさん大募集中!

(詳しくは「オンラインパンレッスン」をご参照ください)

 

お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

お問い合わせ


「新生姜を使いつくす!」絶賛開催中(^^

2020年7月21日

季節の保存食「新生姜を使いつくす」講座絶賛開催中です(^^♪

 

新生姜って、夏に出回っているのはハウス栽培のもので、露地もの(本来)の旬は10~11月頃だそうです。

ハウス栽培のは、辛みが柔らかくみずみずしく、皮ごとつかえるので見つけたら今のうちにたくさん仕込んでおきたいです(^^♪
(年間通して出回っているひね生姜でも皮をむいて使うこともできますよー)

 

昨日は対面レッスンでした。

顔合わせながらワイワイやるのはやっぱり楽しいですね!

dav

 

前もって作っておいた甘酢漬けと、仕込んだばかりのものを食べ比べしてもらったら、

その違いにびっくり!

保存食なので、やっぱり作ってすぐよりは数日おいたほうが絶対美味しいんです。

 

宝塚こ・むぎの料理レシピは、結構アバウトで、その人の好みに合わせて調味料の量を加減できるように作っています。基本の配合はもちろんあるけど、いったん自分のものにしたら、どんどんアレンジしてオリジナルレシピにしてもらえたらなーと思います。

dav

 

8月末までまだまだ開催します。

〔対面レッスン〕
8/5(水) 残席2
8/22(土) 残席4
8/24(月) 満席

〔オンラインレッスン〕
7/26(日) 満席
7/29(水) 満席

 

お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

お問い合わせ

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してくださいね~(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね。

 

また、講座案内や先行募集などの情報をいち早くお届けします(^^)

 


リニューアル後のレッスンスタートしました

2020年6月9日

6月に入り、すみれガ丘の教室でのレッスンがスタートしました。

コロナ感染拡大防止のため、少人数での開催です。

ていうか、自宅教室なので多人数ができないっていう現実があるのだけど…(^-^;;;;

 

 

パンレッスンについては、どうしても時間が長くなるので、

コース受講の方に確認を取ったうえでのレッスンになっています。

 

 

以前のようなオープン仕様の教室ではなく、平成初頭のカウンターキッチンのため(^-^;
動きづらくまだまだ慣れないのだけど、環境はすごくいいんですよ!
まだ来られていない方、是非一度お越しくださいねーヽ(^。^)ノ

 

 

そして、昨日から梅干しレッスンがスタートしました。
1時間半ほどで3名までの少人数レッスンです。
完熟した黄梅のあまーい香りに包まれて
ものすごくシアワセ~♡なレッスンですよ!

 

私も自分用に3キロ仕込みました。

たった1日で梅酢が倍以上に上がってきています。

8月には美味しく食べられるます(^^♪

 

梅干し講座は
6/22(月)だけ空席あります!
そしてこの日が最終日です!

 

是非是非お申込みくださいね~ヽ(^。^)ノ

お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

お問い合わせ

発酵講座開催中

2020年4月3日

3~4月の特別講座絶賛開催中です(^^♪

季節の変わり目に発酵食を摂ろう!

『免疫力を上げる!発酵講座(基礎編)』

 

宝塚こ・むぎで、パンレッスンの試食の時に出しているスープやサラダがとても好評で、いつも「作り方を教えてください」と言われます(*^0^*)

作り方そのものは本当に簡単なんだけど、そこに使う調味料等がひと味違うかも。

その基礎となる、塩麹、甘麹、味噌をベースに、それを応用した調味料などを今回のワンデイで教えています。

あれも、これも…と当初盛り込みすぎて、これはとても1回では無理だわ。。。と思い、

今回は一番ベースの部分をとり入れました(なので基礎編)。

 

現代の発酵ブームで、塩麹や甘酒などは、市販でも入手できます。もちろん味噌も…

じゃあ、手作りのそれらと市販のとでは、なにが違うのか。

本来発酵食品って、時間の経過とともに熟成(発酵)が進むはず。

でもスーパーなどに置いてある甘酒や味噌は常温で、品質も変わらない。

不思議だと思いませんか?

 

作り方も巷に溢れすぎていて、どれが正解なのか。

 

 

原材料表示の見方も交えて、しっかりお話させていただきました。

 

実習では、ひとつの素材をたくさんの料理に使いまわす方法など。

とても応用が利くものばかりなので、是非是非お家で再現してほしいです!

 

 

残1回の講座(4/12)はありがたいことに満席となっております。

今回日程等が合わなくて受講できなかった皆さん、また5月頃にも開催する予定なので、お見逃しなく~!

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してくださいね~(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね。

 

また、講座案内や先行募集、販売やイベントなどの情報をいち早くお届けします(^^)