-
2021.09.30「一次発酵」のやり方、間違ってない?いきなりギョッっとするタイトルですが、パン作りにおいて常々伝えている「一次発酵のやり方」についてちょっと語ってみようと思います。 パ...
-
2021.07.20パン生地がベタベタする!夏の酒種パン作り...こんにちは! 兵庫県宝塚市の酒種パンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕 発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。 先日書いた『夏の酒種パン作りのポイ...
-
2021.07.19パン生地がベタベタする!夏の酒種パン作り...こんにちは! 兵庫県宝塚市の酒種パンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕 発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。 梅雨があけて気温がどんどん上がる時期、パン...
-
2020.11.19パン作りに必須?霧吹きのこと~パン生地は...こんにちは~ヽ(^。^)ノ 兵庫県宝塚市のパンと発酵保存食の教室こ・むぎを主宰しているこうざきりえです。 個人の先生のレッスンを...
-
2020.11.13試作の日々宝塚のパンと発酵保存食の教室こ・むぎです。 今週は、試作をいっぱいしています。 11/18から始まる「秋~冬の発酵食講座」の...
-
2020.08.03梅干しのオタクな話長い梅雨がやっと開けましたね。 早速6月に仕込んだ梅を干して、味見してみました。 今年仕込んだのは、 ...
-
2020.04.16ヨーグルトメーカーで簡単白味噌冬の味噌作りで使った無農薬大豆「とよまさり」は ただ茹でただけでも本当に甘くておいしいので、 よく茹でてサラダにしたりワンコのごはんに混ぜたり(...
-
2019.10.01自家製酵母のお菓子10月がスタートしました。 消費税も10%になりました。 そして、昨日掃除機が壊れました(;O;) 秋になると、食材も...
-
2019.04.12販売と試作の日昨日は試作と、それに伴う販売を行いました(^^♪ ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。 今日販売したのは、ほとんと...
-
2019.03.133月の販売中止のお知らせFacebookにも書きましたが、 年明けから色々壊れてゆく現象が続いています。 最初は電気オーブンレンジ。 教室に東...