-
2023.09.04発酵保存食コース1期終了~発酵教室/保存...こんにちは! 兵庫県宝塚市の発酵と保存食の教室〔宝塚こ・むぎ〕主宰の 発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。 &n...
-
2021.09.30「一次発酵」のやり方、間違ってない?いきなりギョッっとするタイトルですが、パン作りにおいて常々伝えている「一次発酵のやり方」についてちょっと語ってみようと思います。 パ...
-
2021.01.19味噌汁いろいろ~酒種酵母パンと発酵教室/...こんにちは! 兵庫県宝塚市の酒種酵母パンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕 発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。 冬期限定の「味噌仕込み講座」...
-
2020.12.17シュトレンはパン?お菓子?こんにちは! 兵庫県宝塚市でパンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕を主宰している 発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。 シュ...
-
2020.11.29発酵食講座~レッスン風景~こんにちは! 兵庫県宝塚市でパンと発酵保存食の教室〔こ・むぎ〕を主宰している 発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。 『秋...
-
2020.10.20甘酒アレンジレッスンの風景とフルーツ酢い...「甘酒アレンジレッスン&フルーツ酢」講座は 受講者の方からとっても好評に終わりました! 残念ながら、今回はお申込みが少なくて...
-
2020.09.28かなり本格的な仕上がりに!9/27から始まった 「家庭用オーブンで作るフランスパン」レッスン 開催するにあたって、ここ1か月はフランスパンの試作ばっか...
-
2020.08.22オンラインでパンレッスンって難しい?コロナ感染拡大が、まだまだ続きそうな日々 zoomのオンラインレッスンをあれこれ試しています。 今回は初めてパンレッスンを行...
-
2020.08.05新生姜のオンラインレッスン開催しました7月は2回のオンラインレッスンを開催しました。 季節の保存食講座『新生姜を使いつくす!』 この講座は、対面レッスンとオンラインレ...
-
2020.07.21「新生姜を使いつくす!」絶賛開催中(^^季節の保存食「新生姜を使いつくす」講座絶賛開催中です(^^♪ 新生姜って、夏に出回っているのはハウス栽培のもので、露地もの(本来)の旬...