酒種酵母の起こし方と基本のパン作り~酒種パン教室/発酵教室/宝塚・伊丹・川西・三田・西宮・神戸~

お問い合わせ

【酒種酵母の起こし方と基本のパン作り】

酒種酵母の起こし方とつなぎ方、基本の酒種パンの作り方。
※1回単発のレッスンです。

 

そもそも「酒種」ってなに?

って思われる方もいらっしゃいますよね。

 

『酒種』とは、パン酵母です。
イーストもパン酵母です。天然酵母と呼ばれる「ホシノ酵母」や「白神酵母」もパン酵母です。

 

その違いは原材料です。

『酒種』は、米麹とご飯から起こす自家製のパン酵母です。

原料は甘酒と同じです。

味噌や日本酒など日本の調味料と同じ国菌である「麹」を使った「酒種」は、日本人の味覚にとてもあっています。

 

▶酒種酵母のパン作りって疑問や不安がでてきませんか?

「酒種って自家製酵母と何が違うの?」
「イーストのパンからステップアップしたい」
「自己流で自家製酵母をやってみたけどうまくできない(できてるのかどうかわからない)」
「酒種酵母パン作りの正解がわからない」
「酒種酵母って時間がかかりそう」

「酒種酵母って大変そう」

などなど…

私も長くイーストパンをやっていて「自家製酵母」に興味を持ちました。でも自己流でやって失敗したり、面倒くさかったり、種の消費にパン作りに追われたり…挫折の日々でした。

そして酒種に出会ったとき、「こんなにも簡単で美味しい自家製酵母があるんだ!」と感動したことを今でもよく覚えています。

 

 

▶「ゆっくり」を生かしたパン作りができるようになります

自家製酵母の酒種がどんな特徴を持っていて、どんなふうに扱えばいいのか…
それを理解すれば、だれでも必ず作れるようになります。

イーストと酒種で一番大きく違うのは「発酵時間」
自分の生活スタイルに合わせて、発酵時間を調整する方法がわかります。


そうなると自家製酵母がイーストに比べて実は「作りやすい」と思えるかもしれません。
イーストの配合を酒種に置き換えることもできるようになります。

 

▶この講座ではこんなことを学びます

酒種酵母の起こし方と保存、管理の仕方

イーストや他の自家製酵母との違い

基本のパン作り(2種類)

パン以外への活用方法

座学にしっかり時間をとって、パン酵母の原理や酵母の起こし方を学びます。「基本がわかれば応用できるようになる」というのが当教室のポリシーです。

 

▶受講生の声(アンケートより)

・他の自家製酵母より管理が簡単でこれならできると思った。

・理論をとても丁寧に教えていただき、わかりやすかった。

・酒種で作ったパンは翌日でも本当にしっとりして美味しい!

・レシピには載っていないパンの知識が習えてよかった。

「丁寧でわかりやく」をモットーに、またアフターフォローもしっかりさせていただいていますので、初めての方でも安心して受講できます!

 

▶講座のご案内

1回単発講座になっているので、

酒種酵母パンを体験してみたい方や自家製酵母に興味がある方には最適です!

 

日程:2021年9月29日(水)

時間:10:00~14:00頃

内容:①イーストや他の自家製酵母との違い(座学)

   ②酒種酵母の起こし方と保存、管理の仕方(座学&実習)

   ③基本のパン作り2種類(丸パン、総菜パン)

   ④持ち帰り生地の仕込み

受講料:11,000円

 

★作ったパンの試食で残った分は持ち帰り!

★米麹と酒種のプレゼント付き!

 

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪
友だち追加

1対1のメッセージのやりとりができます。

お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)

 

 

 


お問い合わせ