憧れの自家製酵母!
『酒種酵母でパン作り2022』オンラインレッスン
~酒種酵母パン教室/発酵保存食教室/宝塚/伊丹/川西/西宮/三田/神戸/大阪~
お米から起こす自家製酵母「酒種」で作るパンは、フワフワモチモチで翌日食べても本当に美味しいパンです。
砂糖を使わなくてもしっかり甘味が感じられ、毎日食べても飽きないパンです。
2022年度は、ハードパンを含む食事系パンの全6回の講座です。
★お伝えしたいこと★
酒種パンは季節によって発酵の状態が大きく変わります。
春に作ったパンのレシピをそのまま夏に使えるわけではありません。
季節や気候に応じて、レシピや作り方を変えていく必要があります。
宝塚こ・むぎが年間講座にこだわるのは、
1年間を通して作っていただくことで、ご自分で応用して作れるようになるからです。
★受講者様の声★
埼玉県 ミユキさん
画面越しでも先生の手元はよく見えるので、試食ができないことを除けば、オンラインレッスンは十分成立すると感じました。
兵庫県 カズミさん
回を重ねるうちに一次発酵がスムーズにできるようになったように思います。またうまくいかなかったときもレッスンの時に相談できるのもよかったです。
福岡県 ヨウコさん
毎回楽しかったです。確実に1人で作るから、対面より身につくかもとも思います。
★こんな方にお勧めの講座です★
・パンのレパートリーを増やしたい
・1ヶ月に1回、自分のために時間を使いたい
・忙しくても作れるパン作りを習いたい
・次の日に食べても美味しいパンを作りたい
・イーストからステップアップしたパンが作りたい
・甘いパンより食事パンをメインで習いたい
・遠方で通えない
・オンラインでも少人数がいい
★宝塚こ・むぎのレッスンの5つ特徴★
①オンラインでも少人数なので、マンツーマンに近いレッスンです。
②家庭製パンの特性を生かして、家庭用オーブンでも作れるように道具やレシピをオリジナルなものにしています。
③個々の環境(オーブンや発酵方法など)に応じた作り方、焼き方を教えています。
④菓子パンよりも食事パンを作りたいという声に答えたレッスンです。
⑤イーストに置き換えた場合など、幅広い作り方を教えています。
※酵母の起こし方等は行いません。パン作りに特化した内容になります。

◆日程とメニュー◆
月1回(月・日曜開催予定)
10:00~14:00頃(終了時間は多少前後します)
①6月…13(月)19(日)★ベーグル(2種)
②9月…11(日)12(月)★プレッツェル
③11月…13(日)14(月)★湯種食パン
④12月…4(日)5(月)★塩パン(2種)
⑤2月…5(日)6(月)★バタール(明太フランス)
⑥3月…12(日)16(月)★チャバタ
※日程及びメニューは変更になる場合があります。
◆レッスンの流れ◆
①レッスンの5日ほど前に、レシピとURLを送ります。
レッスンは、zoomを使用した講座となります。
レッスン当日にクリック
スマホ・パソコン・タブレットで気軽に参加可能です
②レッスンでは一次発酵が終了した生地をあらかじめ用意します。
生地捏ねのデモも行うので、生地捏ねから一緒に参加も可能です。
その場合捏ねた生地はレッスン終了後にご自分で発酵~焼き上げまで行っていただきますが、レッスン終了後もlineでのフォローを行います。
③成形
④二次発酵は約40~60分ほどかかるので、その間はいったん休憩時間になります。
zoomから退出してランチタイムをとっていただいてもOKです。教室はずっと繋げておくので、質問などを受けることも可能です。
⑤二次発酵終了後、焼成して終了です。
お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ
◆受講料◆
年間受講33,000円/全6回分(1回あたり5,500円!)
単発受講6,600円/1回あたり
こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪
1対1のメッセージのやりとりができます。
お申込み、お問い合わせも直接受付け出来ます。
(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)
講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)