こんにちは!
兵庫県宝塚市の発酵料理教室
発酵プロフェッショナルの糀本りえです。
本日のタイトル、ちょっと怖い!?(笑)
本日は6月から始まるNew講座について書きます。
レッスンをしていてよく
「レシピは全部先生が考えるんですか?」とか
「次々によくアイデアが出てきますね」
といわれることがあります 🤔
「実験好きだから」と答えることもありますが、もうひとつ理由があるんです✨
麹菌 🌾、乳酸菌 🥛、酵母 🍞 など様々な発酵微生物の特性と、
それらが食材にどう作用するかを知ることで
失敗の少ないレシピができ、またアレンジができます 🎯
それは料理だけでなく、同じ発酵食品のパンにも応用できるんです 🥖✨
👀 こんなことはありませんか? 👀
🔸 「レシピは作れるけど、応用するときの説明できない」
🔸 「もっと体系的に発酵を学びたい」
🔸 「オリジナルレシピを確信を持って作りたい」
そんな方のために
【発酵のしくみ講座】では
難しい専門用語を使わず、実践できる知識をわかりやすくお伝えします📚✨
料理教室の先生はもちろん
発酵を深く知りたい方、パンも含めて自家製発酵食を作っている方など、
発酵の世界をもっと深く探求したい方にぴったりの講座です 🌈
LINE公式アカウントの会員の皆さまには、
3月20日からモニター生の募集を開始させていただきます。
✨ 先行募集特典 ✨
今回はモニター生募集ということで
LINE公式での先行お申し込みの方には、
通常受講料から特別割引価格にてご案内いたします 💰
LINE公式アカウント
糀本りえ☆発酵料理教室
講座の開始は6月末~7月の予定です。
詳しい募集要項は、また改めてお知らせさせていただきます🌱
「なぜ?」に答えられる自信、手に入れませんか? 💪
************
今の世の中、情報があふれすぎていて、何が正解なのか、何を選べばいいのかわからなくなることってありますよね。
例えば、お店で何かを選ぶとき。
正しい知識があれば、自分なりの選ぶ基準ができるんです。
そう、知識は力なんです! 💪
これらの経験から、私は講座で理論に力を入れています。
なぜなら:
1. 理論を理解すると失敗が減る 📉
2. 応用が効くようになる 🚀
3. 自分で判断する力がつく 🧐
4. 「なぜ?」に答えられる喜びがある 🎉
ただレシピを覚えるだけじゃなく、その背景にある科学や理論を理解することで
料理の幅がグンと広がり料理やパン作りがもっと楽しくなる。
そんな体験を、一人でも多くの方にしていただきいと常々思いながらレッスンをしています🌟🍞🍳
*************
こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪
1対1のメッセージのやりとりができます。
お問い合わせも直接受付け出来ます。
(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)
講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)