こんにちは!
兵庫県宝塚市の発酵保存食教室
発酵プロフェッショナルの糀本りえです。
2025年の米味噌講座が終了しました。
今年は、オンライン・対面講座合わせて30名以上の方に米味噌作りに参加いただきました。
本当にありがとうございました!
皆さまから「楽しかった」「また作りたい」という嬉しい感想をたくさんいただき
先日ブログで下準備の大変さをグチったことも吹き飛んでしまいました。
「来年も頑張ろう!」という気持ちでいっぱいです 💕
また、今回講座開催をお手伝いいただけるスタッフの方にも恵まれ
私一人では行き届かない部分までしっかりとサポートしていただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです 🙏✨
初めての方から、7~8年ほど毎年参加している方までいて
もう感謝の気持ちしかありません<m(__)m><m(__)m>
中でも今年2回目の方から
嬉しすぎるメッセージをいただきました。
〔兵庫県 晶子さん〕
昨年初めて味噌作りのレッスンに参加しました。
自分では作れない!も大きな理由ですが、何よりもこのお味噌が美味しすぎました。
信州味噌で育ち、県外に出てからはなかなか好みの味噌に出会えずに、いつも長野から取り寄せていたのですが、
去年初めて作った味噌があまりにも美味しくて、感動してしまいそれが忘れられず、今年は倍の5キロを作ってしまうくらい先生のお味噌が日常に欠かせないものになりました♡
~中略~
講師の方も一つ一つ丁寧に、
なぜその工程が必要かも説明をした上で進めてくださるので、安心して楽しくレッスンを終えることができました!
アフターフォローもしっかりしてくださり、お味噌開封のタイミングをその時に教えてくださり、本当に親切だなって思うところも、リピしたいところです!
素敵なレッスンありがとうございました!
もう嬉しすぎます😢
「やっててよかったなー」って心底思いました。
ありがとうございました!!!
************
今の世の中、情報があふれすぎていて、何が正解なのか、何を選べばいいのかわからなくなることってありますよね。
例えば、お店で何かを選ぶとき。
正しい知識があれば、自分なりの選ぶ基準ができるんです。
そう、知識は力なんです! 💪
これらの経験から、私は講座で理論に力を入れています。
なぜなら:
1. 理論を理解すると失敗が減る 📉
2. 応用が効くようになる 🚀
3. 自分で判断する力がつく 🧐
4. 「なぜ?」に答えられる喜びがある 🎉
ただレシピを覚えるだけじゃなく、その背景にある科学や理論を理解することで
料理の幅がグンと広がり料理やパン作りがもっと楽しくなる。
そんな体験を、一人でも多くの方にしていただきいと常々思いながらレッスンをしています🌟🍞🍳
*************
こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪
1対1のメッセージのやりとりができます。
お問い合わせも直接受付け出来ます。
(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)
講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)