宝塚の発酵教室 こむぎ

ブログ
BLOG
ホーム
>
ブログ
>
トイレットペーパーのはなし~発酵食/発酵調味料/保存食/腸活/発酵料理教室/宝塚こむぎ~
サムネイル

トイレットペーパーのはなし~発酵食/発酵調味料/保存食/腸活/発酵料理教室/宝塚こむぎ~

2024.08.04

こんにちは!
兵庫県宝塚市の発酵と保存食の教室〔宝塚こ・むぎ〕主宰
発酵プロフェッショナルのこうざきりえです。

8/3(土)に
トイレットペーパーを作っている
新橋製紙の学習会に参加してきました

加入している「生活クラブ」の生産者で
この日は「生産者交流会」ということで宝塚まで来ていただいて
紙の話や実験などをしてくださいました。

 

新橋製紙のロールペーパーは材料や作り方にかなりこだわっていて
100%の古紙から
化学薬品をほとんど使わずに作られています。

日本人は毎日必ず使う「トイレットペーパー」なのに
食品ほどは意識を向けることがないんですよね💦私もそうです。

 

トイレットペーパーって実はかなり薬品が使われているって知ってましたか?

でも食品のように
原材料表示などは義務化されていないので
漂白剤界面活性剤柔軟剤などの化学薬品が使われているけど
それがトイレットペーパーに残存していてもわからないんです

「化学物質過敏症」
香料や薬品に対するアレルギーが出る人が増えているそうです

 

実は毎日使うトイレットペーパーから
知らないうちに影響を受けている可能性があるんですよね

 

特に女性は要注意!
トイレに行くたびに肌に直接触れるわけだから
皮下吸収している可能性大!

 

食べ物は気にするけど
洗剤や日用品で肌に直接触れるものにも
意識を向けたいなーとあらためて思いました

 

 

************

宝塚こ・むぎ の講座は
理論の部分を結構大事にしています。

 

別にプロになるわけじゃないから理論なんて必要ない…
そう思われるかもしれないけど

例えばレシピに
「豚肉200g、塩麹大さじ1」と書かれていたとしたら
塩麹の塩分によって味が変わったり
豚肉が230gの場合、塩麹はどれくらい使ったらいいのか…など

応用できる知識があれば
手持ちのものでアレンジできるようになるんですよね。

 

発酵理論って
なんか難しそうと思うかもしれないけど、
日本発酵文化協会で学んで
発酵プロフェッショナルを取得した私が
わかりやすく、しっかり教えています!

 

 

 

 

 

こちらのボタンからラインに友だち追加してください(^^♪

1対1のメッセージのやりとりができます。

お問い合わせも直接受付け出来ます。

(他の方にはメッセージの内容は見えません。安心してメッセージ送ってくださいね)

 

講座案内や先行募集などの情報をどこよりも先にお届けします(^^)


トップへ戻る