宝塚の発酵教室 こむぎ

ブログ
BLOG
ホーム
>
ブログ
>
介護のはなし~入院そして退院後~
サムネイル

介護のはなし~入院そして退院後~

2018.12.07

「介護のはなし~サ高住での生活~」の続きです。

 

11月に入ったある日、尿路感染による熱発(39度超え)で緊急入院となりました。

絶食、寝たきりで点滴のみが3日間。

「これは本当に歩けなくなるな…」と覚悟しました。

事実、ベッド上でオムツの入院生活。

 

点滴がはずれてからは、おかゆや刻み食などが出るようにはなったけど、動くのもベッド横にポータブルを置いて全介助でトイレに行くくらい。

入院期間中は、2日に1回くらい病院に行っていたけど、つじつまの合わない、意味不明なこととか言うようになってくるし。これは早く退院させないと大変なことになるなぁと。

 

実はそれだけじゃなく、主治医が頼りなくて…(^^;)

私的には、この主治医とは早く縁切りたいと思ったのも理由のひとつ。

 

 

10日間の入院生活を経て退院したけど、案の定まったく歩けなくなってしまった。

 

ケアマネさんがいろいろプランを練ってくれて、訪問リハいれたり、デイを増やしたり、朝夕のトイレ介助とか、あれこれ考えてくれたけど、これを全部入れるととても単位数が足りない!!!

私も介護保険の事務職をやっていたので、そのへんの事情はよくわかるけど、これはもうケアマネさんにお任せしよう^m^

 

でもね、退院して施設に戻ったとき、出迎えてくれた職員さんやデイに参加してる人たちから

「おかえりー」「よかったね」って言って歓迎してもらえたり、ハイタッチする姿を見たら、それまでプレッシャーで押しつぶされそうだった心が、なんかフッと軽くなったんです。

「あ、やっぱりここでよかったなぁ…」って。

 

このサ高住は少人数で(全部で19室)、職員さんも一人ひとりきめ細かく見てくれる。

人数が少ないってことは、関係が密になるから、合わないとつらいけど合えばとても居心地よくなるはず。そう思って私はここがいいと思ったことを思い出した。

実際今回の熱発→救急搬送も、もし京都で一人暮らししていたら誰にも発見されず、もしかしたら死んでいたかもしれない。ここに居たから大事に至らずにすんだんだと。

 

義母が馴染むか馴染まないかは、私の責任ではなく、義母自身の問題。

私が無理矢理押し込んだわけじゃないんだし。

 

そう思えるようになったのです(^^)

 

 

ただ食べないのは相変わらずなんだけど、職員さんの話によると、「ついて食べさせてあげると食べるんですよ」と。

確かに1年くらい前に右腕を痛めてから、右腕が上がりにくく食事をするのも左手で右手を持ち上げて助けてあげながら…という感じなんだけど、京都で受診したときは湿布と痛み止めくらいで「何もすることはない」と言われたからそのままにしていた。

食べれないくらい上がらなくなってるなら、なぜそう言わないんだろう。
「力が入らない」とは言うけど、「だから食べられない」とは言わない。

あれこれ先回りして気持ちを汲んで動くのは本当に疲れるんだよー(._.)

黙ってたってわかんない。超能力者じゃないんだからね(ってグチる。。。)

 

まだまだ続く。。。


トップへ戻る